
スケルトン・インフィル

鉄骨の構造体(スケルトン)と内装間仕切り(インフィル)を構造的に完全に分離しています。従って、将来のリフォームや間取りの変更などの自由度がとても大きく、家族構成などが変わっても、長く住み続けることのできる家になりました。
コストパーフォーマンスの高い耐震性能

ブレース構造の採用で、地震の時の揺れが大幅に軽減されます。同時に階高を抑えることが出来るので、“低コスト高耐震”の構造を実現しています。
全館換気システム

室外の空気を取り入れるための空調室を設け、その中で外気を清浄機に通し、エアコンで温度調節します。その新鮮空気を各階の全ての居室に供給するシステムを取り入れました。このシステムは建築主さんと建築家の共同開発。住みながら、効果のほどを検証してゆきます。
【効果その1】
ご家族の悩みである花粉症をシャットアウトします。(へパフィルターと室内正圧による。)
【効果その2】
全館に温調した新鮮空気が循環し、吹抜けによって冷暖房が利きにくい問題を解決しています。住まいの中では何処でも温度差が少ない健康快適住宅。
高いエコ仕様

次世代省エネ基準をクリアした、高性能エコ仕様の住宅です。高密度スタイロフォーム外断熱の外壁、同じく屋根断熱も120㎜厚さの高密度スタイロフォーム。さらに、窓には断熱ペアガラス+Low-Eガラス(※)の組み合わせ。冷暖房費が相当抑えられて、かなりお得です。
※Low-Eガラス:輻射熱を遮断するガラスです。JRの車両にも使われています。
無垢フローリングの温かみ

構造や空気環境の高性能の家ですが、生活するには温かみも大事なことです。室内の床には19㎜のぶ厚さで、150㎜の幅広の、むく板フローリングを採用しています。某木材問屋からの仕入れで、とってもお買い得な値段を実現しています。
データ | |
敷地: | 東京都昭島市 |
規模: | 地下1階、地上3階 |
構造: | 地下RC造(躯体防水)、地上鉄骨造(ブレース構造) |
延床面積: | 157m²(48坪) |
建築面積: | 64m² |
外壁: | ガルバリウム鋼板サイディング |
内装: | (床)無垢フローリング、(壁)しな合板、(天井)クロス |
(地下1階) | ご主人の秘密基地 |
(1階) | 玄関、シュークローゼット、寝室×2、浴室、洗面室、トイレ |
(2階) | リビング・ダイニング・キッチン、勉強コーナー、トイレ |
(3階) | 多目的スペース、子供スペース |
(屋上) | 家庭菜園スペース |
その他設備: | 全館LAN対応、エコキュート、オール電化 |
工事費: | 5400万 |